2015.10.12
新郎新婦デザインのおしゃれウェディング*2012.10.27
こんにちはプランナーの古谷です
本日のウェディングレポートは愛犬がいらっしゃる方必見
なレポートになると思います
ツァ・ディーレは一軒家を丸ごと貸し切れるので、ペットのご参列もOK
写真撮影だけではなく、挙式やパーティーにも一緒に参加していただけます
WeddingReport*2012.10.27
Takahisa & Yachiyo & Tarou
ウェルカムボードはご家族写真
写真では見えづらいかもしれませんが、お写真を囲んでいる線はドイツカラーになっているのですさりげなく国旗もありますね
印刷関係のお仕事をしていらっしゃるおふたりでしたので、ペーパーアイテムはもちろんオリジナル愛犬のたろうくんがモチーフになっています
プロフィールの紹介欄には、幼少期のお写真がいっぱい
おふたりのお写真もいろいろな場所に飾りました
会場装花はナチュラルで落ち着いた秋色カラー。
ブラウンのナフキンは落ち着いた雰囲気になりますね
よく見ると、お席札にもたろうくんが
黄色いニコちゃんは、後ほどご紹介しますね
2Fのブライダルサロンでは着々とお支度が進んでおります
たろうくんもお着替えしますよ~
いい感じ~
おふたりで写真撮影をしたり・・・
たろうくんも一緒に撮影したり (私の一番のお気に入り写真です
)
続いて人前式のリハーサル。
こちらも新婦様手作りのリングピロー
実は・・・たろうくんのお洋服に装着できるようになっています ということで、本番ではたろうくんが指輪を運ぶ"リングドッグ
"をしてくれます
打合せで伺った時からずーーーっと楽しみにしていたのですが・・・プランナー的にはたろうくんがブルブルrした際に指輪が飛んでいかないかどうかだけが心配で・・・おふたりにはご了承をいただき、指輪を固定するヒモをきつーくきつーく何重にもさせていただきました
これで安心
1Fの会場では受付が始まりました~
おふたりはリハーサルも終わり、あとは本番を待つばかり。
ゲストの皆様はお席次表のをご覧になったり・・・
実はおふたり、ゲストの皆様おひとりおひとりに向けて"お手紙"を用意されました。
大人になってからのお手紙って、とっても新鮮ですし、嬉しいですよね
まもなく、本番ですよ~
まずは、ご新郎様とたろうくんのご入場です。
ご新婦様は、お父様と。
サプライズで、お母様からベールをおろしていただきました。
お父様から新郎様へ、バトンタッチです。
たくさんのゲストの方が見守る中、人前式が始まりました。
たろうくんが大切に背負っていてくれた"リングピロー"を、ゲストの皆様にまわして、「リングウェーブ」を行いました。
お子様ゲストにも、しっかり触れていただき、ゲスト全員の祝福の思いを指輪にこめました。
ラストに新郎様のお母様から、おふたりにお届けいただきました。
ゲストの皆様のお席にあった「にこちゃん」は、『シャボン玉』でした~たくさんのシャボン玉シャワーの中、ご退場されました
続きまして、ご披露宴の準備です
本日はパーティーのオープニングがガーデンパーティーなので、さっそくカスラーが登場しています
ドイツビールもキンキンに冷えてますよ~
新郎様も一息ついて、さぁまもなく披露宴
"堅苦しい雰囲気が苦手"な方には、ガーデン乾杯がおすすめ
乾杯のあとはさっそく
おもてなしのためのご準備を
スペシャルシェフの出来上がり
最初の一品として、カスラーをふるまいました
ガーデンで飲むビールも美味しいですよ~
ホームパーティーみたいですよね
ゲストもとっても盛り上がっていましたよ~
会場内に戻ると、皆様の元には前菜が
新郎新婦様ももちろん食べられますよ~
ゲストテーブルともとっても近く、同じ目線でお食事やご歓談をお過ごしいただけるのです
この距離感本当に近いんです
結婚式では、「新郎新婦のプロフィールや馴れ初め」を紹介することが多いと思いますが、本日お集まり頂いたゲストは、おふたりのことをよく知っている、親しい方ばかり。
『僕たちのことはみんなよく知っていると思うので、ゲストのことをみんなに紹介したいんです』
ということで
司会者からゲストの皆様のご紹介するお時間を設けました
テーブルごとに、おふたりとのお間柄やエピソードなどをご紹介しました
新郎新婦様もとても楽しみにしていたお時間です
ご友人をはじめ・・・ お仕事関係の方や・・・
ご親族様もご紹介しました
とっても和やかな時間になりました
ウェディングケーキは、「本型で、こんな英文のメッセージを書いてほしいです書体やバランスなどはお任せで
」とメッセージの内容だけをお預かりしたのですが・・・
当日ご用意したのは・・・
たろうくんのイラスト入り~
実は、パティシエに依頼したところ、「本の半分だけで文字が埋まってしまう」ということだったので、もう半分にはおふたりのお名前や当日のお日付と、ペーパーアイテムのイラストを参考に、たろうくんも入れてもらいました~
このケーキにはおふたりもびっくり
サプライズ大成功でした
本の部分はクッキーとチョコレートでできているので、お持ち帰りいただきました
このあたりで、ご新婦様はお色直しのためにご中座を
エスコート役に指名されたのは、お母様と祖母様
特に祖母様はとっても喜んでくださいました
祖母様には、記念のお品もプレゼントされましたよ
会場内に戻ってみると、新郎様は新婦様のお父様からビールをいただいてました
そろそろ、ご新郎様もご中座です エスコート役は、お母様と祖父様
祖父様にはプレゼントも渡され、とっても嬉しそうなご様子
それでは、お着替えにいってらっしゃいませ~
お色直し中には、手作りのプロフィールムービーを上映しました
おふたりのご登場はガーデンの扉から~
パーティー後半はゲストの皆様とのお時間をメインにお取りしました
ご新郎様も衣装&髪型がチェンジされていますよ
メインテーブルに戻られてからも、ご歓談のお時間は続きます
集まって写真撮影をしたり~
一緒にお酒を飲んだり~
ゲストテーブルをお邪魔したり~
おふたりもゲストの皆様も、自由なお時間になります
エンディングは、ご新婦様からのお手紙。
心をこめてお読みいただきました。
記念のお品は、コーヒーメーカー
それぞれのご両親共にコーヒー好きなんだとか。
ありがとうの言葉も添えて、お渡しいただきました。
結びは、新郎様のご挨拶。
披露宴のお開きです
ゲストのお見送りはたろうくんも一緒に
パーティー中は2Fのおふたりのお支度室でまったり過ごしていたたろうくん。
たかひささん やちよさん たろうくん
おめでとうございました
アンケートもご紹介します
ツァ・ディーレを選んだきっかけや、感想を教えてください!
ドイツ料理・融通がきく・ペット可!
古谷さんの人柄と、レストランの雰囲気も良く、式の後、ゲストの皆に、料理美味しかった。2人っぽくて良かったとおほめの言葉を頂きました。
サプライズもあり、ツァ・ディーレで式が出来た事を本当に良かったと思ってます。
結婚式の思い出エピソードを教えてください♪
運よく、天気も良い日で、ガーデンでの式がとても楽しい時間でした。
私は、コック服も着せて頂いて、来てくれた友人たちも、とっても楽しそうでした。
先輩カップルからアドバイスをお願いします!
堅苦しい雰囲気はイヤ。よくあるゲストハウスも飽きた。そんな20代後半の私達に、とてもピッタリなステキなお店です。1周年のディナーを迎えた今、やっぱりココで式を挙げる事が出来て本当に良かったと思います。愛犬(太朗)と参加出来た事、私達の理想(ワガママ)を快く聞いて下さり、形にして下さったツァ・ディーレさん。オススメですよ!
愛犬も大事な家族
家族全員で結婚式を迎えませんか?
我が家にも愛犬のミニチュアダックスがいます
愛犬と一緒に結婚式を迎えたい方、お気軽にご相談くださいませ
ドイツ料理レストラン ツァ・ディーレ
ブライダルコーディネーター 古谷 友美